各種サポート制度
いろいろな支援制度で、学生の皆様をサポートしております。
① 介護福祉士修学資金等貸付(福島県社会福祉協議会)
福島県に住所登録している方や福島県出身で「社会福祉士及び介護福祉士法」に基づく学校・養成施設に在学し、卒業後、福島県内において介護業務に従事しようとする方に無利子で貸し付ける制度です。
② 白河市より学生支援として最大22万円を給付。
白河市福祉・介護人材確保支援事業により、入学時に11万円、さらに白河市及び西白河郡内の介護施設に就職した場合、11万円が給付されます。
③ 独立行政法人日本学生支援機構奨学金
奨学金には、返済の必要がない給付型奨学金と利息の付かない第一種奨学金、利息の付く第二種奨学金があります。奨学金の申し込みは本校を通して行います。進学する前に奨学金の予約をする制度がありますので、現在在学している学校へお問い合わせください。
④ 高等教育の修学支援新制度 (高等教育機関無償化制度) の認定校になっています
この制度は、低所得世帯から大学等へ進学を希望する学生に対し、授業料の減免と日本学生支援機構の給付型奨学金を併用し、実質的に学費の無償化を図り学びを支援する制度です。
⑤ ひとり親家庭キャリアアップ応援給付金(高等職業訓練促進給付金)
母子家庭の母又は父子家庭の父が介護福祉士等の資格を取得しようとするとき、修業期間中の生活費の負担軽減のため、訓練促進給付金(3年間が上限)が支給されます。
また、修業を終了したときには、修了支援給付金が支給されます。
支給区分 | 市民税非課税世帯 | 市民税課税世帯 |
---|---|---|
訓練促進 給付金 |
月額 100,000円 | 月額 70,500円 |
修了支援 給付金 |
50,000円 | 25,000円 |
詳しくはお住まいの市町村にお問い合わせください。
⑥ 介護福祉士を目指すなら今がチャンス
介護福祉士の養成校を卒業することで、国家試験の合否に関係なく、5年間働くことで介護福祉士の国家資格が付与されます。(令和9年3月31日までの特例処置です)
⑦ 遠方から入学する方へ生活面もサポート
自宅を離れ通学のためにアパート等を借りる方のため、本校グループの社宅を提供致します。