資格・就職
本校で取得できる資格です
○介護福祉士(国家資格受験資格)
介護福祉士国家試験受験資格が得られます。
しらかわ介護福祉専門学校では、1年生の時から学生一人ひとりの理解度に合わせた丁寧な国家試験受験対策を行っています。
令和8年度までの卒業生は
- 国家試験受験の有無に関わらず、卒業後、5年間は介護福祉士の資格を有することができます。
- この間に以下のいずれかを満たせば、その後も引き続き介護福祉士の資格を有することができます。
- 国家試験に合格すること。
- 卒業後5年間続けて介護等に従事すること。
令和9年度以降の卒業生からは国家試験の合格が必須になります。
○専門士(教育・社会福祉専門課程)
卒業と同時に専門士の称号が付与され、福祉系大学への編入が可能となります。
○レクリエーション・インストラクター
ゲームや歌、集団遊び、スポーツなどを効果的に活用して、目的や対象にあわせ様々なレクリエーション活動を行うレクリエーション・インストラクター登録資格を取得することができます。
就職率 | 介護福祉士国家試験合格率 | |
---|---|---|
第一期生 | 100% |
100% |
第二期生 | 100% |
93% |
第三期生 | 100% |
100% |
第四期生 | 100% |
80% |
第五期生 | 100% |
100% |
就職先(あいうえお順)
- ・(社)石川福祉会
- ・(社)岩瀬福祉会
- ・(社)いわせ長寿会 特別養護老人ホームいわせ長寿苑
- ・(株)エコ グループホーム 「みらい」
- ・(医)慈泉会 介護老人保健施設ひもろぎの園
- ・(医)慈泉会 グループホームひもろぎの園
- ・(医)慈泉会 ひもろぎケアサービス
- ・(株)城南 デイサービス城南
- ・(社)白河学園 障害児通所支援事業つぼみ園
- ・(社)白河市社会福祉協議会 白河市東デイサービスセンター
- ・(社)真德会 食工房ひもろぎ
- ・(社)真德会 福祉ホームひもろぎの園
- ・(社)すみれ福祉会 特別養護老人ホーム花音
- ・(社)篤心会 特別養護老人ホーム エルピス矢吹
- ・(社)特別養護老人ホーム 小峰苑
- ・(社)西郷村社会福祉協議会 デイサービスセンターふれあいの家
- ・日本介護事業(株) だんらんの家白河
- ・(財)脳神経疾患研究所 泉崎南東北リハビリテーションケアセンター
- ・(医)博英会 ニコニコリハビリ
- ・(NPO)バリアフリー総研
- ・(社)東白川福祉会 特別養護老人ホーム寿恵園
- ・(社)東白川福祉会 特別養護老人ホーム藤井ハイムはなわ
- ・福島県厚生農業協同組合連合会 介護老人保健施設久慈の郷
- ・(社)福島県社会福祉事業団
- ・(医)平成会 健康倶楽部館ファンコート厚木
- ・(NPO)豊心会
- ・(社)南東北福祉事業団
- ・(社)南東北福祉事業団 総合南東北福祉センター日和田
- ・(社)南東北福祉事業団 総合南東北福祉センター八山田
- ・(社)南東北福祉事業団 東京リハビリテーション世田谷
- ・(社)矢祭福祉会 特別養護老人ホームユーアイホーム
- ・(社)矢祭福祉会 ユーアイホームおひさまデイサービスセンター
介護職員の現状と今後見通し
(1)2025年問題まであと2年
2025年には、約800万人に及ぶ「団塊の世代」が75歳以上となります。
さらに国民の3人に1人が65歳以上の高齢者となり、高齢化率はさらに深刻となり30%に達すると推測されています。
(2)深刻化する介護職員不足
2025年に必要とされる介護職員は全国で約245万人と見込まれています。
2016年の介護職員数約190万人から推計すると、約211万人にしか達しないと推計され、この見込みからすると約34万人が不足することになります。
(3)介護職員の処遇改善が進んでいます
国においては、2025年問題を見据え、介護人材確保対策を行っています。
特に介護職員の処遇改善については、2019年度介護報酬改定の中で2000億円を投じ「介護職員等特定処遇改善加算」を発表し、介護職員の処遇改善が実施されております。