学校概要
教育理念
生命を尊重する豊かな人間性を培い、福祉に関する専門的な知識・技術をもって、地域社会に貢献できる人材の育成を目指す。
教育方針
社会福祉士及び介護福祉士法の定めるところにより、幅広い教養と専門知識・技能・態度を要する介護福祉士を教育するとともに豊かな人格を育て、社会福祉事業に献身することのできる人材を養成することを目的とする。
教育目標
- 介護の対象となる人をよく理解し、必要な介護を実践できる人。
- 1)介護の対象となる人の生命を尊重し、全人的にその存在を理解する。
- 2)介護の実践に必要な専門的知識と技術、および倫理観、態度を身につける。
- 介護福祉士の社会的役割を認識し、責任ある行動がとれる人。
- 1)保健・医療・福祉チームの中で、介護福祉士の機能と役割を理解する。
- 2)社会の一員としての自覚を持ち、介護の専門職としての責任ある行動をとる。
- 3)社会の情勢に関心を持ち、介護福祉に関する課題を的確に捉えることができる。
- 人間性豊かで、自己研鑽に努める人。
- 1)教養・価値観を育み、人間性豊かに自己の成長を図る。
- 2)介護を主体的に実践するなかで、常に積極的に学ぶ心を養う。
学校概要
設立 | 2017年1月27日 |
---|---|
設置者 | 社会福祉法人 真德会 理事長 渡部 芳德 |
課程 | 教育・社会福祉専門課程 |
学科 | 介護福祉学科 |
定員 | 合計80名(入学定員1学年40名) |

社会福祉法人真德会と白河市は、平成26年8月8日に「介護福祉士養成校の設置に関する基本協定書」を締結しました。
理事長・名誉顧問紹介
-
社会福祉法人真德会 理事長
渡部 真樹
- 医療法人社団慈泉会理事長
-
名誉顧問
湯川 れい子
- 日本の音楽評論家・作詞家・翻訳家
- USEN放送番組審議会委員長
- ピースボート水先案内人
専任教職員紹介
-
校長
村越 美穂子
- 国立水戸病院附属看護学校卒
- 福島県立総合衛生学院保健学科卒
- 看護師・保健師・介護支援専門員
-
副校長兼主任専任教員
本柳 瑞恵
担当科目
「介護領域」
- 郡山女子大学人間生活学科卒
- 介護福祉士・介護支援専門員
- ひもろぎGROUP介護部長
-
専任教員
吉田 朋子
担当科目
「こころとからだのしくみ」
「医療的ケア」- 上福岡高等看護学院卒
- 看護師・介護支援専門員
-
専任教員
宗形 昭典
担当科目
「介護領域」
- 東京福祉大学社会福祉学科卒
- 介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士
-
事務長
岡部 隆彦
-
事務員
松崎 裕子
「諸手続き・学校事務担当」
非常勤教員紹介
[ 上から、職名・氏名・担当科目・学歴・資格・職歴又は社会活動 ]
-
非常勤講師
穂積 彰一
担当科目
「医学一般」
- 福島県立医科大学卒
- 医師
- 白河地域在宅医療拠点センター
-
非常勤講師
菅原 俊博
担当科目
「社会の理解」
- 日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修了
- 社会福祉士・介護支援専門員
- 社会福祉法人東白川福祉会相談役
-
非常勤講師
加茂 直樹
担当科目
「情報処理」
- 駒沢大学文学部地理学科卒
- 中央職業能力開発協会
コンピューターサービス技能試験委員
-
非常勤講師
宮尾 直木
担当科目
「人間関係論I・II」
「コミュニケーション技術」
- 社会福祉法人真德会理事
- 生活援助福祉ホームひもろぎの園居宅介護支援事務所管理者兼介護支援専門員
-
非常勤講師
風岡 都
担当科目
「リハビリテーションⅡ」
- 社会医学技術学院理学療法学科卒
- 理学療法士・介護支援専門員
- 介護老人保健施設ひもろぎの園施設長
-
非常勤講師
石井 利幸
担当科目
「認知症援助方法論」
「リハビリテーションⅡ」- 国際医療福祉大学作業療法学科卒
- 作業療法士・認知症介護指導者
- 介護老人保健施設ひもろぎの園リハビリ科長
-
非常勤講師
近藤 秀樹
担当科目
「介護の基本I・II」
- 仙台医療福祉専門学校介護福祉学科卒
- 介護老人保健施設ひもろぎの園介護支援専門員兼支援相談員
- 介護福祉士・介護支援専門員
-
非常勤講師
近藤 和也
担当科目
「生活支援技術I」
- ひもろぎケアサービス管理者
- 介護福祉士・介護支援専門員
-
非常勤講師
菅野 秀二郎
担当科目
「リハビリテーションⅠ」
- 信州大学大学院工業系研究科卒
- 理学療法士
- 福島県体育協会認定アスレティックトレナー
-
非常勤講師
岸浪 麻美
担当科目
「リハビリテーションⅠ」
- 郡山健康科学専門学校理学療法学科卒
- 理学療法士
- PHI・ピラティスインタラクター
- 介護職員の包括的腰痛予防研究会講師
-
非常勤講師
大竹 樹美
担当科目
「リハビリテーションⅠ」
- 国際医療福祉大学保健学部卒
- 言語聴覚士
- 福島県言語聴覚士会理事
-
非常勤講師
佐藤 喜也
担当科目
「レクレーション」
- 福島大学経済学部卒
- 上級レクレーションインストラクター
- 福祉レクレーションインワーカー
-
非常勤講師
白井 志之夫
担当科目
「心理学」
- 筑波大学大学院教育学科卒
- 臨床心理士
- パブリックヘルスリサーチセンター客員研究員